皆さんおやつは買ってますか?それとも作ってますか?
健康のためにはやっぱり、手作りが一番。
今回は「野菜チップス」の作り方と、野菜チップスを手作りするメリットをご紹介します。
野菜チップスを手作りするメリット
「野菜チップス」って市販のものを買うと、中身が少なすぎてびっくりすることありませんか?
包装のプラスチックに比べて中身が少ないと、もったいないですよね。
自分で作れば量を調節できるので、好きなだけ作ることができます。
冷蔵庫の中に余った野菜があるなら、一度で大量に消費することも可能。
また、市販の野菜チップスには保存料や添加物が大量に含まれています。使用するオイルも、安くて体に悪いものが使われていることがほとんど。
それらを使用する必要のない、手作りの野菜チップスが断然おすすめ。
使用するオイルも、アボカドオイルやココナッツオイル、ごま油など、体に良いオイルを選べば罪悪感もありません。
手作りなら油や塩の量も調節できるので、油や塩分の取りすぎも防ぐことができます。
オーブンで野菜チップスを作る
今回は、オーブンを使って野菜チップスを作る方法をご紹介します。
油で揚げるのではなくオーブンを使う理由は主に二つ。
・単純に簡単だから。
オーブンに入れておくだけでOKだから、手間がかかりません。キッチンが油で汚れることもなし。
・使用するオイルの量を最小限に抑えることができるから。
油で揚げる場合は大量の油を使う必要がありますが、オーブンで作る場合は少量の油で充分なので、健康的 で、お財布にも優しいです。
作り方
野菜を薄く切り、水につけておく。
ペーパータオルで水を切ってから、つめつめの間隔で天板にのせる。くっつくので、できるだけ重ならないように。
お好みのオイルをかける。今回私は健康に良いアボカドオイルを使いました。
塩をふりかける。青のりなどお好みの、味をつける。
今回私は、カレーパウダーをかけてみました!
160度に予熱したオーブンで、15分焼きます。
なすは若干長めに焼いたほうが、サクッとします。焦げないように様子を見ながら焼いてくださいね。
カレー味のチップス完成です!
まとめ
焼きすぎると苦くなるので、色が若干きつね色になるくらいが理想。
簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
コメント