皆さん、米粉は何を使っていますか?
グルテンフリーで小麦アレルギーがある人でも安心して食べられる米粉。
米と言えば炭水化物というイメージがありますが、その他にもビタミンE、ビタミンB1、アミノ酸バランスの取れたタンパク質が含まれています。くせがなく、どんな料理にも合わせやすいですよね。
手作りの米粉は、目の粗さを自分で調節できるため、お好みの食感が表現できるのでおすすめ。
個人的には目の粗い、米の食感が味わえる米粉が好きなので、自分で作るものが一番好きです。
米粉を手作りするメリットとしては、
・市販のものに比べ、激安でできる
・ゴミがでないのでエコ
・海外にいても簡単に出来る
日本ではスーパーで簡単に買えますが、海外にいるとなかなか手に入りにくい米粉。
私が住んでいる地域では、探せば見つかりますが、高いのでなかなか手が出せません。
また、市販の米粉を買う場合、どうしてもパッケージのゴミがでてしまいますよね。
1000年以上も地球上に残り続けるプラスチック。できるだけ避けたいものです。
そんなメリットだらけの自家製米粉。作り方はすごく簡単なので、是非参考にしてみてくださいね!
自家製米粉の作り方
まずは米を用意します。米の種類はどんなものでも構いません。日本米でなくてもOK。
海外在住の場合は、地域の安い米を使ってくださいね。
無洗米の場合は軽く洗って汚れを取ります。
次に、洗った米を一晩たっぷりの水に浸けておきます。
翌日、水気を切って、天日干しにします。完全に乾くまで、数日乾かしておくのがおすすめ。私はだいたい二日間くらい置いておきます。
なるべく米同士が重ならないように並べるのがポイント。
最後に乾いた米を、ミキサーかフードプロセッサーにかけて粉状にします。好きな粒の大きさになったら止めます。
まとめ
いかがでしたか?
とっても簡単なので、是非試してみてくださいね!
手作り米粉を使ったクッキーのレシピは、こちらの記事に書いているので、よかったらご覧くださいね。

コメント