初めてワンちゃんに首輪をつけるのは、一苦労ですよね。
何かキツイものが首についている違和感…。何かされるのではないかという恐怖…。
うちの子も例外ではなく、初めて首輪をつけようとした時の嫌がり方は尋常ではありませんでした。
保護犬なので何か悪い思い出があるのかもしれませんが、首輪が苦手なワンちゃんはたくさんいます。
そんなわんちゃんにおすすめなのが、Kurgo(クルゴ)の「ハーネス」。
特に、ワンちゃんとよくお出かけする人におすすめ!
Kurgo(クルゴ)とは
クルゴはアメリカマサチューセッツのペット用品メーカー。
トラベル系の製品が豊富で、ワンちゃんと旅行に行くのが好きな人にぴったり。
アメリカで毎年数々の賞を受け取っている優良企業なので、品質も言うことなしです。
様々な口コミを見て、我が家ではこのブランドにたどり着きました。
ロゴもとってもかわいいです。
付け心地が快適そう
首輪と違い、首を圧迫している感じがないので、首輪が大嫌いなうちのワンコでも問題なく使用できています。
つけるときは首を通さなければいけないので、最初は少し苦労しましたが、装着後は全く気にならないようです。
首輪をつけているとそわそわして落ち着かないような犬ですが、クルゴのハーネスをつけたまま寝てしまうこともあります。
体にぴったり合うように調整ができるので、体格が変わってしまっても安心です。
かなり頑丈
うちの子は元野良犬で、力がものすごく強いです。そのため選ぶときは、とにかく「耐久性」にこだわりました。
クルゴのハーネスは、調整部分がプラスチックのものと金属のものがあり、快適さを考えてプラスチックの方を選びましたが、結構頑丈にできています。
布部分もかなりしっかりできていて、長く使えそうです。
シートベルトに簡単に取り付けられる
クルゴのハーネスを買うと、リードとは別に短い紐がついてきます。
これが本当に便利で、かなり重宝してます。
シートベルトにこの短い紐をつけておいて、ハーネスとつなげるだけ。
走行中ずっと座っていてくれるので、とても安全です。
よく車で旅行へ行く我が家では、必須のものとなりました。
クルゴは車の座席につけるシートも出していて、我が家ではこれと一緒に使っています。
制御しやすい
抑えている範囲が広いので、散歩中に犬をコントロールしやすいです。
散歩中に引っ張っても痛くないようで、ちゃんとついてくるようになりました。
生きたい方向にリードを指で少し引っ張るだけで、上手に方向転換してくれます。これは驚き。
まとめ
いかがでしたか?
我が家で実際にハーネスを付けた時の体験は、こちらの動画に記録しています。
犬のハーネス選びで迷っている人は、是非試してみてくださいね!
コメント