亜麻仁油と聞くと、昔テレビでダイエットに効くと話題になっていましたよね。
そんな亜麻仁油の原料となるのが、亜麻仁の種。フラックスシードと呼ばれます。
亜麻が植物の名前で、仁は種子のことを指します。
私が住んでいるメキシコでも、体にいいとして大昔から先住民たちに食べられてきました。(スペイン語: Linaza)
チアシード、キヌア、アマラントなどと同様、「魔法の種」として知られています。
旧石器時代から栽培されていたことが分かっているけど、スーパーフードとして人気が出始めたのはここ数年のこと。
先住民の知恵、恐るべしです!

主な栄養素をチェック
食物繊維
フラックスシードは、便秘の治療として使われることもあります。
食物繊維が豊富で、腸内フローラを再生させてくれる効果が期待できます。
オメガ3
体内で生成できない必須脂肪酸、オメガ3系であるa-リノレン酸が関係しています。
コレステロール値を下げ、ダイエットや糖尿病予防に期待できます。
上質な食物繊維が、コレステロール値をコントロールするのに役立ち、脂肪が腸に吸収されるのを防いでくれることが関係しています。
亜麻仁には、飽和脂肪酸の過剰摂取を防ぐ効果があるといわれています。
糖尿病の予防が完全に立証されているわけではありませんが、糖尿病患者のインスリン必要量が減少するという研究結果が出ています。
リグナン
抗酸化作用があり、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。
ホルモンバランスが整うことで、美肌効果も期待できます。
食物繊維
便秘改善や美肌効果に期待できます。
すりつぶしたフラックスシードを水と混ぜて、肌に直接塗ってフェイスマスクとして使う人もいます。
注意点
亜麻仁油の場合も同様ですが、酸化が速いので、密閉容器で保存すること。
熱を加えることで成分が変化してしまう恐れがあるため、できれば常温で摂取すること。
おすすめの食べ方
私の住んでいるメキシコでは、主な食べ方は以下の4つ。
・粉砕してスムージーに入れる
・クッキーやパンに混ぜて焼く
・グラノーラにかける
・サラダにかける
今回は、フラックスシードを使ったスムージーをご紹介します。
【作り方】
ミキサーに亜麻仁を小さじ3杯いれ、粉砕します。
※その他にオートミール、かぼちゃの種、ゴマ、アマランサスなどを加えるのもおすすめ。
そこに、
- アーモンドミルクまたは豆乳
- バナナ
- ココアパウダー
- アガベシロップ
- 水少々
上記の材料を入れてミキサーで混ぜます。
おすすめのフラックスシード
迷っているなら、まずは少量から試してみることをおすすめします。
まずはこちらの国内焙煎のフラックスシード200gを試してみてくださいね。↓
オーガニックがいいという人には、こちらのフラックスシードがおすすめ。↓
粒状のものだけでなく、普段使いしやすいオイル(アマニ油)もありますよ。↓
グラノーラやお菓子作りに使いやすいのは、こちらの粉状フラックスシード。↓
まとめ
いかがでしたか?
個人差はあるものの、フラックスシードを数週間摂取することで効果が現れると言われています。
是非参考にしてみてくださいね。
コメント