大使館での面接が終わったら、いよいよ飛行機を予約して、入国です。
入国
入国時に空港で、入国カード(FMM)を記入し、それの半券をもらいます。
これは滞在可能期間が180日ということを示しています。
もし180日より少ない場合、入国管理局(移民局)で修正してもらえます。
この半券は出国の際に必要です。なくさないように保管してください。
なくした場合は、手数料を払って再発行可能です。
メキシコ入国後30日以内に、近くの入国管理局(移民局)へこの半券を持って行き、本ビザの手続きが始まります。
Canje【仮ビザから本ビザへ】
一般的には弁護士事務を通して手続きをします。
日本語対応可能なところもあります。
https://www.tcfabogados.com/jp/index.html
自分でやるのはリスクが高いので、個人の場合も弁護士事務所に相談することをおすすめします。
私の知り合いでも、弁護士を介さずに手続きを行い、失敗した人が何人かいます。
【必要書類】
自分で用意するもの
パスポート原本
入国カード半券原本(FMM)
滞在先住所
ベーシックフォーマット(弁護士事務所に用紙をもらう)
手数料支払い証明書(弁護士事務所が支払い用紙を用意)
顔写真 正面4枚、右側2枚 Tamaño infantil
弁護士事務所が用意するもの
申請書
プレ申請書
データー処理・電子通知了諾書書
弁護士事務所が補助の書類(レター)を作成することもあります。
顔写真の撮り方については、こちらの記事をご覧ください。

手数料は銀行の窓口で支払いをする必要があります。
心配な方は、この記事で銀行手続きを解説していますので、是非ご覧ください。
ここから待つこと3か月~半年。一年かかった人もみたことあります。
人によって承認がおりるスピードはかなり違いますが、
弁護士さんに頼んで、状況をチェックしてもらうこともできますよ。
もし出国までに承認が間に合わなかった場合は、こちらの記事をみてくださいね。
ビザの承認が下りたら、移民局へ指紋を登録しに行って、カードが発行されます。
コメント