皆さん、アガベシロップをご存知ですか?
最近、健康志向のスイーツ女子の間で話題になっていますよね。
私の住んでいる、メキシコが原産のアガベシロップ。
せっかくなので、現地の研究機関が発表している情報を踏まえながら、アガベシロップとは何か、簡単に紹介したいと思います。
アガベシロップとは
アガベとは、メキシコにたくさん生えているサボテンの一種で、アロエみたいな見た目をしています。
現地ではこれをテキーラ、メスカル等のお酒にします。
アガベシロップの特徴を一言で表すとすると、質が良く、少ない量で満足できる。
さらに、グルテンフリーです!
砂糖の摂りすぎに悩んでいる人、血糖値が気になる方にぴったりなのです。
というわけで、今アガベシロップは世界中の健康志向の人に注目されているんです。
なぜアガベシロップ?10の効能
今回は、現地メキシコでの情報をまとめて日本語に翻訳してみました。
Centro de Investigación de Estudios Avanzados (Cinestav)という研究機関が出している情報なので、比較的信憑性は高そうです。
※アガベシロップ自体のカロリーはそれほど低くないという研究もあります。
※メキシコでの話です。日本人の皆さんは医師と相談してください。
個人的には、砂糖に比べればとってもメリットが多い。
でも、だからと言って摂りすぎは良くないと思っています。
どんな体にいい食材でも、摂りすぎることで害になることもあります。
比較的信憑性のある情報だからといって、鵜呑みにはしないようにしましょう。
本場メキシコでは
原産地メキシコではアガベシロップは高級品で、大部分のメキシコ人はあまり買いません。
国内よりもアメリカにたくさん輸出しているイメージです。
しかし、経済的余裕のある健康志向のメキシコ人には注目されており、スーパーには必ず置いてあります。
皮肉にも、普通の砂糖を大量に消費する一般のメキシコ人は肥満率が非常に高く(世界一)、
お金持ちのメキシコ人は上質な糖分を摂っているので、痩せている人が多いです。
おすすめの食べ方
基本的に砂糖の代用として、どんな料理にも使えます。
個人的には、シンプルなオイルクッキーに入れるのがおすすめです!
なぜなら、アガベシロップの上品な甘さが引き立つから。
米粉や植物性ミルクを使うことで、さらに健康的に食べられます!
【材料】
アーモンドパウダー 約35g
ココナッツオイル 大さじ2(オイルならなんでもOK)
アーモンドミルク 大さじ3(他のミルクでも代用可)
アガベシロップ 大さじ3
塩 小さじ1
【作り方】
全ての材料を混ぜ、手でもみこむ。
水分が足りない場合はミルクを少しずつ追加。
型を取って、180度に予熱したオーブンで10~15分焼いたら完成!
私は抹茶を入れて作ってみました!
おすすめのアガベシロップ
アガベシロップは種類がたくさんあって迷ってしまうと思いますが、私が個人的に選ぶ基準としているのは以下の2点です。もしよかったら参考にしてみてくださいね。
・オーガニックであるかどうか
・添加物が入っていないかどうか
※本物のアガベシロップであれば、添加物は必然ありません。
おすすめはズバリこれです。
こちらもアメリカで多く使用されていて、比較的信用できるメーカー。
値段で選ぶならこれがおすすめ。
最後に
今回は、アガベシロップについて紹介しました。
メープルシロップやはちみつに比べても、はるかに血糖値の上昇を抑る効果が期待できます。
何よりも私がアガベシロップを気に入っているのは、
植物性で、加工のために化学調味料や添加物が必要ないからです。
例えばはちみつは、蜂が運んできて、体の中で加工した蜜を横取りしたものですよね。個人的には気持ち悪くて食べられません。
メープルシロップは植物性ではありますが、スーパーなどで売っているメープルシロップは正直全然甘くない。
なので、メープルシロップを使うときは、砂糖を混ぜて使っています(笑)
そして、スーパーのものは添加物がたくさん含まれていることが多いので、できるだけ避けています。
もちろん、本場カナダのお土産で頂いたものはちゃんと甘くてナチュラルなので、好きです。
いろんな情報が飛び交っていますが、アガベシロップが健康に良いことは間違いなさそうなので、気になる方は是非試してみてくださいね。


コメント